奥村式資産運用術

昭和バブル崩壊の舞台裏

バブルの崩壊 いまでもよく話題に上る昭和のバブル経済。 バブルというのは、泡で、中身のない、という意味で使われたもので、バブル経済ということばは、私の知るかぎり、昭和のバブル経済がはじけた後に使われ始めた単語だったかと思 […]

ブラックマンデーの余波:歴史を変えた市場の日

ブラックマンデー 今回は、87年10月の暴落をおさらいしましょう。丁度、今週は大きめの下落が起こっていますが、この程度は暴落ではありません。普通の相場の一日、として考えればよい範囲です。 (82年10月から株価が上昇に転 […]

1980年代のバブルその1

1980年代のバブルその1 バブル相場の過去のおさらいを続けています。今回は、1983年から1987年にかけての、いわゆる伝説のバブルが発生している時期です。 この期間は長期間にわたって株価上昇しました。 6年半にも及ぶ […]

経済の波乱が相場に及ぼす影響:ドルの価値と相場の変遷

先週、日経平均が、ついに1989年のピークを抜けました。今週にかけても、堅調な推移です。 ピークを抜けた後、どうなるのか? こうしたことを読み解くためのヒントが、過去の相場にかくされています。 前回は、1970年代その1 […]

昭和バブルを振り返る:1970年代の株式相場と為替の動向

Y1970年代その1 今週は、先週からの流れを継いで、日経平均が昭和バブル期のピークに並び、そして超えるかどうか、という状況になっています。 過去のピークを超えるまでは、今までの経緯というものが参考になるのですが、ひとた […]

バブルの研究3

バブルの研究3 Y1965 前回、前々回と、日本の株価指数の代表である日経平均が大きく上昇した過去をおさらいしました。今回は、1965年を取り上げます。 1960年代といえば、いろいろな文化、文明が日本に輸入されてきた時 […]

バブルの研究2 1958年~

バブルの研究2 1958 前回に引き続き、バブルのケーススタディです。 今回は、前回の1950年から8年ほど経過した1958年です。 1950年の時には、第一次産業の就業が構成比で過半(50.5%)でしたが、このころにな […]

バブルの研究1 1950年前半

バブルの研究1 1950 ここ最近の株価の上昇は、目に見えて凄いと言い切れる勢いがあります。この数日は落ち着いていますが、こうした凄い相場、というのは、日本の長い歴史で数多くあります。 そうした歴史から学べる事がおおいの […]

過去のバブルと今の市場の比較

株価が1年で「ものすごく」上昇することが、時々おきます。 でも、上昇がつづくと、 バブルだから、どうせスグはじけるぞ などというような見方をする人が必ず出てきます。 バブルとは、理由のない上がり方を続けて、到底あり得ない […]