チャート分析の新たな視点 〜 日欧米株価指数の比較から見える日経平均の動き
株式相場を観る時、チャートを使う人は多いと思います。 過去の歩みの様子から、将来を予想するという目的に使うことが目的になると思います。 その目的を達成するための手法としては、数々のチャート分析手法がありますが、それぞれ特 […]
FOMCがもたらす2024年秋の金利動向と相場への影響を見極める
9月18日に、金融の今年の最大の話題になるイベント、FOMCでの政策金利の見直しに関する会議があります。 この話のスタートは、2020年2月から顕著化したパンデミックにさかのぼります。 2020年1月30日には、WHOが […]
8月の暴落を振り返る 〜 日銀利上げが引き起こした恐怖とパニックの背景
8月の暴落を、今あらためて振り返る. 日本の株式相場は、8月は怒涛の暴落があり、そのあとの戻りで行ってこいになった感があります。 いま振り返ってみると、なぜ怒涛の暴落が起こったかというと、なかなか説明がつきません。 大き […]
半導体サイクルと相場の連動性 〜 生成AIが引っ張る市場拡大の影響
半導体サイクルと相場 WSTS(WORLD SEMICONDUCTOR TRADE STATISTICs、世界半導体市場の統計)というものがあります。 市場統計や市場予想も行っていて、直近の予測会議は、今年5月に神戸で行 […]
日経平均の記録的下落と金融システムの安定性を問う 〜 ブラックマンデー2の衝撃
2024年8月5日、つまり、今週の月曜日ですが、日経平均が記録的な下落をしました。一日で実に 4832円もの下落です。4千円台の下落は過去最大で、下落率としても、史上2番目の大きさです。 過去の下落10傑を並べておきまし […]
日経平均の動向と今後の展望 〜 世界の株価と比較してみる
7月11日以降、日経平均が大きく下げ続け、ようやく今週に入って下げが止まった感があります。 他の国ではどうであったか、過去半年で比べてみましょう。 7月30日の段階での、1月末日以降からの半年上昇率はこうなっています。 […]
2023年からのバブル 日本株の再浮上とその背景
今回の日経平均の上昇は、2020年3月から始まっているという見方もできます。 しかし、この上昇は、2021年9月でいったん終了し、2022年末まで、もみ合いながらもトレンドとしては下落していますね。 ですから、このblo […]
2020年のバブル④ 物価高騰から新たなバブルの始まり
2020年のバブルは、2021年に終焉した、という話を前回しました。 今回から、いよいよ、今のバブルです。 いつから発生したかをあらためて、確認してみましょう。 2022年以降の日欧米の代表的な株価指数を、2022/1/ […]
2020年のバブル③ コロナ禍からインフレの時代へ
2020年のバブル③ 2020年のバブル三回目です。 コロナ禍での経済危機に金融面での支援は、しっかり効いて、国も財政出動を果たしたおかげで、経済はなんとか持ちこたえました。 しかし、新型コロナウィルスは、変異を繰り返し […]
2020年のバブル② 金融政策とヘリコプターマネーの実態
2020年のバブル② 前回は、2020年のバブルについて書き始めました。 その時に、たった一行だけ書いた言葉を再度書いてみます。 「積極的な金融政策が行われ、おかねを市中に出しまくった」 この文章、今の金融政策を理解する […]