From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
東証上場企業の
3月決算発表ラッシュが終わりました。
決算発表は、2021年度の
利益の発表の場でもあり、
2022年度の会社予想が
出てくる場でもあります。
5月16日の時点では、
日経平均指数の予想一株当たり利益は
2,100円弱というところです。
この利益水準は、かなり高い値です。
株価= 買いたい気持ち(PE) * 利益 (EPS)
で分解できますので、
PEは、株価をEPSで割って求めます。
過去1年のPEの推移を株価と
合わせてみておきましょう。
5月16日の日経平均のPEは 12.78倍です。
5月12日に、直前では最も下げていますが、
この時、日経平均は25,749円、
PEは 12.3倍でした。
(右側の点線赤丸)
ここで底を示して、
今の上昇相場になっています。
さて、日経平均のPEは、
過去最も低かったのは
2020年3月16日の10.6倍でした。
新型コロナウィルスの正体もわからず、
ただただ、うろたえていたのが
そのまま相場の弱気になりました。
この時は、さすがに10倍台まで
下がったのですが、
多くの場合、
PEが11倍台に入ると、
ほぼ底を確認したシグナルとなって上昇に転じます。
実際、今年3月8-9日に
PE が11倍台に下がりましたが、
その水準を底として上げました。
日経平均(以下、全て引け値ベース)が
24,790円まで下がった時です。
当時は、ウクライナ戦争が始まった時期で、
相場も暗い雰囲気でした。
そんな中、3月8-9に底をつき、
3月24日には28,110円まで戻しました。
(チャート左の点線赤丸)
今も、戦争は続いていますが、
当時よりは相場の雰囲気も良いはずですね。
もう日経平均は、底をついて、
上昇に転じていると見るならば、
3月よりはだいぶ相場の雰囲気も良く、
天気は晴れている感じがします。
今回は、
PEが11倍台にまで下がらずに反発しました。
今後も、いろいろな悪材料が
出てくると思いますが、
新年度の業績が見えてきた今、
日本の株式相場は、
なかなか良い状況になりつつあると思います。
奥村尚