奥村式資産運用術

日経平均とNYダウの関係を解説

From:奥村尚
マイアミビーチのホテルより、、、

おはようございます。

米国のシリコンバレー、ニューヨーク、ワシントンDCと回って、マイアミにやってきました。

温暖な地域で、キューバからの移民が多く、英語よりもスペイン語をよく聞きます。

ここから船に乗って、カリブ海、パナマへと移動に入りますが、船上ではネット環境が衛星通信に限られるので遅いようです。

ケイマン島などちょこちょこ陸や島に立ち寄るので、その時は来週のブログを投稿できるかなぁ、、と思います。

さて、10月末のブログの冒頭にて、10月の株式相場は劣悪でした、と書きました。

「最悪」と書きたかったのですが「劣悪」と書いたのは、わけがあります。

『今が最悪の状態、と言える間は、まだ最悪の状態ではない』 ウイリアム・シェイクスピアという名言があるためです。

どん底の下にも、まだ下があり、その状態においてさえ、さらにまだ下がある、ということです。

相場を1年単位で見てみると、2011年3.11がそうでした。

3.11につけた下値8,227円のあと、まだ「下」が年末にやってきました。

円高が進み、11月に日経平均は8,125円になったのです。

2011年の日経平均の水準を確認する意味も含めて、みてみましょう。

1107

他にもこのような年は沢山ありますが、今年はどうなるでしょうか?

今年の推移を、NYダウと比較して指数化してみてみます。

年初を100としました(11月13日引けまで)

1107

ボーッと眺めると、日経平均も、NYダウの同じ時期に、同じように上下しているし、形も同じなので、同じ動きかなぁと思えます。

では、今度はよーく見てください。

このような傾向があるはずです。

(1)米国が落ちるときに、日本も落ちるが、日本が米国より落ちる

(2)米国が上がるときに、日本も上がるが、米国が日本より上がる

(3)(1)(2)の例外の時期があり、時々日本が一気に過去の下げを取り戻すように上げる時がある(今年だと4月、9月が該当)

(3)のパターンは、(1)がしばらく継続したあと、必ず起きていますね。

しばらく、というのは、おおむね2ヶ月程度です。

現時点では10月以降、ずっと(1)のパターンの最中にいます。

11月も(1)が続いています。

とすると(3)のような過去を取り戻す上げが、12月に起きてもおかしくはない、とも読み取れますね。

さて、昨日の下げは、NY発のものでしたが、東証は後場の後半に入り、かなり挽回して上げてきました。

米国は理由があって下げた、日本が米国に付き合って同じだけ下げるのはおかしいだろう、と理屈で考え、きちんと行動することが、市場としても自我が確立できる動きです。

この状況を見る限り、今後の相場には期待が持てる、そう思いました。

では、次週お会いしましょう。